講演で滋さんは「めぐみは、いなくなる2日くらい前にバドミントンの強化選手に選ばれたばかりだった。練習が長引いているのかとも考えた」と行方不明になった日を振り返り、人捜し番組に出演するなどして捜し回った日々について語った。
早紀江さんも「新潟の海の色、泣き続けて捜し回った海岸…。あの日の夕方のことは思いだすのもいやです」と話し、「拉致問題は(拉致された)一人一人だけの問題ではない。日本が侵略される危険をはらんでいるということを子供たちにも教えていかなければならない」と訴えた。
また、脱北者らから伝え聞いた北朝鮮の庶民の窮状にも触れ、「そうした国がすぐそこにあるということを真剣に考え、北朝鮮の方々にも本当の自由が与えられるようにしなければならない」と呼びかけた。
安倍晋三元首相も夫妻の講演後にあいさつ。「北朝鮮に善意を示しても善意で応えることがない」としたうえで、「解決方法は『圧力と対話』しかない」と強調した。
【関連記事】
・ 拉致問題「実行犯引き渡し項目」削除めぐり波紋
・ めぐみさん拉致題材の舞台上演 飯塚耕一郎さん観劇
・ 平沼氏、保守勢力の結集にも意気込み
・ 対北制裁解除「認めず」 日韓外相が一致
・ 「侮辱する意図はなかった」 イスラエル高官がトルコ大使に謝罪
・ 「ここでは申し上げない」鳩山−小沢会談について首相(産経新聞)
・ 聴覚障害者狙うマルチ商法詐欺 「ヴィヴ」幹部ら有罪判決(産経新聞)
・ <日中窃盗団>69人送検 被害15億円相当 京都府警など(毎日新聞)
・ <鳩山首相>11日に63歳の誕生日 前祝いで苦しみ吐露(毎日新聞)
・ 陸山会事件 石川議員ら3被告、保釈(毎日新聞)